2023年8月31日木曜日

8月31日(Vol.1614):夏の終わり

8月が終わりますが、
何となく夏も終わる気がします。

最高気温は高いし、
まだ夏野菜も残っているのですが、
写真の通り、達成感溢れる姿になっています。
【20230831】夏の終わり


代表としてナスを撮ってきましたが、
心なしか最近はツヤ無し果が多くなって来つつあります。

今年は2回目のキュウリも暑さでバテていますし、
2回目のズッキーニは暑さ(?)で実をつけませんでした。

ピーマンは遮光したにもかかわらず日焼け果が発生し、
ミニトマトも肩部分の日焼けが多い年でした。

私達人間だけでなく、
夏野菜にとってですら、
暑すぎた夏だったようです。

残暑はキビシイようですし、
まだまだそういった意味では夏ですが、
朝晩の涼しさと虫の音は着実に秋を感じます。

本日、8月31日をもって、
食べチョクの夏野菜セットが終了します。

完売とはいきませんでしたが、
想定以上の注文をいただけ、
きっと喜んでいただけたと信じています。

今後とも、よろしくお願いします。

2023年8月30日水曜日

8月30日(Vol.1613):ミニハクサイの定植

しばらく前から、
ミニハクサイの苗が植えてもらえるのを待っており、
やっと準備が整ったので植えてきました。
【20230830】ハクサイの定植準備
一定間隔で苗を置く仕事

例年はマルチを張って、
防虫ネットを張って少し粗放気味に栽培していたのですが、
思ったよりも上手くいきませんでした。

ということで、今年はマルチも防虫ネットも無しにして、
管理作業を少し手厚くしてみることに。

ズッキーニの片付けに今年は手間取り、
予定よりも1か月くらい遅れました。

その分、植え付けも遅れました。

7月下旬は市役所に提出する書類作成があり、
どうしても時間がとられます。

書類作成は今年までの仕事のハズなので、
来年は予定通りに各種作業が出来るようになりたいものです。

2023年8月29日火曜日

8月29日(Vol.1612):今日の最高気温

最近は最高気温が体温を上回ることなく過ごせていたため、
今日の暑さは堪えました。

昼休憩に寝ていても、あまりの暑さで起きてしまい、
温度計を覗いてみました。

その結果がこちらのスクショです。
【20230829】今日の最高気温
今日の屋内の最低・最高気温


この温度計は、
遮光率100%の出荷ハウスの一番北側の風通しの良い場所にあり、
つまりほぼ百葉箱と同じような感じ。

感知部分の高さが地表1mでは無い、くらいでしょうか。

ちょっと百葉箱の詳細は忘れました。

今日の最高気温は38℃を超えていたようで、
覗かなかったことにしました。

朝晩は涼しいので、
その時間帯に仕事を頑張ろうと、改めて思いました。
(小並感)

2023年8月28日月曜日

8月28日(Vol.1611):ズッキーニの片付け完了

ズッキーニの片付けが完了しました。

ズッキーニの残渣を畑に戻しましたので、
分解を促進するために、
微生物資材を散布して耕運。
【20230828】ズッキーニの片付け耕運
片付け耕運


自前で有機物を賄えて助かります。

しばらく休ませてから、
冬野菜の準備が始まる予定。

有機物の分解には多少の水が欲しいのですが、
雨の予報はなかなか見えません。

潅水チューブを伸ばして散布して、
お茶を濁す必要がありそうなほど乾燥しており、
水不足の深刻さを感じます。

2023年8月27日日曜日

8月27日(Vol.1610):夕日に照らされるサツマイモ

今日はどんな写真にしようかなぁ、
と思いつつ畑を見回してみて。

久しぶりにサツマイモの写真を撮ってきました。
【20230827】夕日に照らされるサツマイモ
夕日に照らされるサツマイモ


隣にあったズッキーニが片付けられて、
急にスッキリしてしまった印象。

今年は植え付け直後の暑さにも関わらず、
ほとんど欠株が無いまま育ってくれており、
本当にありがたい事です。

この夏はあまりにも暑かったからか、
あまり虫も付いていない印象。

地下のイモにも、あまり虫がついていないといいなぁ、と願いつつ、
もうしばらく収穫の時まで、じっくりと待つこととします。

2023年8月26日土曜日

8月26日(Vol.1609):除草作業

今日は昼過ぎに雨が降って涼しくなる予報だったのですが、
そんなことは無く、太陽がずっと頑張っていました。

お陰様で夏野菜の片付けは捗っていますし、
暑い!!以外は悪い事ではありません。

今年は本当に雨が非常に少ないのですが、
以前に掘った井戸のおかげで、
何とか野菜を枯らさずに過ごせています。

ただ、今年もニンジンの発芽率が悪そう・・・。

暑いし、雨は降らないしで、
ちょっとニンジンもしんどいでしょう。

そのニンジンの隣にキャベツが植わっているのですが、
間の通路には雑草が生えてきました。
【20230826】キャベツの畝肩除草
キャベツの畝肩部分を除草中


ほんのちょっとの雨ですが、
雑草は逞しいです。

表面を削ってやって、除草して。

暑いし、水は無いし、ですぐに枯れるのが幸いです。

2023年8月25日金曜日

8月25日(Vol.1608):サトイモの土寄せ

夏の間、果菜類の仕事ばかりで、
こちらはずっと放ったらかしで・・・。

サトイモが雑草にのみ込まれてしまい、
あまり大きくなっていません。

サトイモの周辺を除草して、
追肥して、土寄せをしてきました。
【20230825】サトイモの土寄せ
サトイモの土寄せ中


昨年は収穫後の管理がイマイチだったのか、
出荷前の最終チェックでのロスが多かった印象。

今年はその部分を直していくべく思っていたのですが、
まずは収穫に向けてサトイモを大きく育てなければ。

8月も終わりになり、
生育期間は残り約2か月の予定。

いいサトイモに出来るよう、
頑張ってサポートしていきます。

2023年8月24日木曜日

8月24日(Vol.1607):ジャガイモの植え付け

秋ジャガイモの準備が進んでいます。
【20230824】ジャガイモの植え付け
ジャガイモの植え付け中


肥料を散布して、
溝を切って、種イモを置いて。

種イモが足らなかったので、
買い足しても来ました。

品種は昨年同様”デジマ”。

昨年、初めて秋ジャガイモを作ってみたら、
思いの外、美味しくできて嬉しかった記憶。

今年も美味しいジャガイモが掘れますように。

2023年8月23日水曜日

8月23日(Vol.1606):インボイスの説明会

直売所の数だけ、
出荷先の数だけ、
開催されるのではないかと思われる、
インボイスの説明会。
【20230823】インボイス説明会
インボイス説明会資料


今日も参加してきました。

同じように見えるスーパーの中に併設されている直売コーナーも、
管轄している直売会が違うと、
インボイスへの対応が異なったりします。

概ね同じだとは思うのですが、
何か大きく違って、多くの方に迷惑をおかけしてもいけないので、
都度勉強させていただいています。

7月から順繰りに説明会をしてきて、
地元の直売会の番になったようです。

法律で決まったことなので、
解釈によって色々な見方ができるのは分かるのですが、
直売所毎に対応が若干違っていて、大丈夫なのでしょうか。

なんだか手数料を便乗値上げされている気がしなくもない直売所もありますし、
改めて自分の所属している直売会を見直す必要があるかもしれません。

2023年8月22日火曜日

8月22日(Vol.1605):トンボの羽休め

珍しくトンボが指先にとまってくれ、
さらに珍しいことに写真を撮るまでとまっていてくれました!
【20230822】トンボの羽休め
トンボの羽休め


「はねやすめ」か「このゆびとまれ」か。

どちらかというと回復技な気がしますので、
「はねやすめ」のフレーズを採用。

トンボが近くにくると、
とまらないかなぁ、と指を差し出すことはあるのですが、
実際にとまってくれることはほぼありません。

とまっても一瞬で、
”なんか違う”となって飛んで行ってしまいます。

指先で写真が撮れるのは、ほぼ奇跡だと思っています。

今日から、たまりにたまっていた夏野菜の片付けが開始。

収穫が続いている部分は残しつつ、
終わったところ、終えたところはコツコツと片付けていきます。

そして、再び葉物野菜ラッシュへ。

コマツナをメインに据えつつ、
チンゲンサイやラディッシュ、カブやダイコン等、
アブラナ科に畑が変わります。

しかし、今日も暑い。

むしろ熱い・・・。

日中の暑さがもう少し和らぐと、
仕事が捗って助かるのですが、
太陽さん、どうですかね?

2023年8月21日月曜日

8月21日(Vol.1604):ナスとギンヤンマ

毎年、私達の畑にはギンヤンマが居るのですが、
今日はたまたまナスにとまって居て、
たまたま写真が撮れました。
【20230821】ナスとギンヤンマ
ナスの葉にとまっているギンヤンマ


自分達で言うのもなんですが、
餌は豊富にあると思います。

小さな虫から大きな虫まで、
より取り見取りです。

日中は相変わらず暑いのですが、
朝晩はかなり涼しくなりました。

お陰様で最近の夜はよく眠れるようになり、
睡眠負債の貯蓄が増えなくなってきました。

負債の返済をするには、まだまだ”夏”ですが、
お盆前までよりも身体が楽になりつつあります。

季節の変わり目、風邪等を引かないよう、
気を付けなければ。

2023年8月20日日曜日

8月20日(Vol.1603):エダマメの出荷

もうほとんどエダマメの出荷は終盤なのですが、
そういえばここで取り上げてなかったなぁ、と思い出して、
ネタとして持ってきました。
【20230820】エダマメのパック
パックしたてのエダマメ


プチプチ、ちまちま。

二人でもぎ取って、
定量計ってパック詰め。

茶豆系のエダマメは、
少々強気の価格設定ではありますが、
お陰様で出荷する度によく手に取っていただけています。

その期待を裏切らないよう、
最後まで、あと数日出していこうと思います。

2023年8月19日土曜日

8月19日(Vol.1602):ナスとカエル

今日のカエルはナスで休んでいました。


ちょっと曲がったナスで、
ハンモックのような居心地でしょうか。

今日も今日とて朝から日差しが痛いくらいに強く、
葉の陰はきっと心地よかったことでしょう。

直売コーナーでは、
急に今日になってナスとピーマンが山のように入って来たらしく、
朝から売り場変更でてんやわんやしていました。

ナスやピーマンは真夏の盛りを過ぎても、
まだまだ穫れますので、
直売コーナーはいつも秋まで残っています。

徐々に秋ナス、秋ピーマンになりつつあるのでしょうか。

2023年8月18日金曜日

8月18日(Vol.1601):オクラの脱皮

オクラの花が咲いて実が育っていく過程で、
花が邪魔になります。

途中でポロっと外れるのですが、
なかなかいいタイミングに当たることが無く・・・。

今日はたまたまタイミングが合って、
写真を撮ることが出来ました。

【20230818】オクラの脱皮
花が外れたばかりのチビオクラ

なんとなく、脱皮っぽく見えます。

ポロっと外れたら、
風などで揺れた際に、簡単に落ちてしまうので、
今日はラッキーです。

今朝なんかは肌寒く感じ、
夏っぽさが急になくなった気がしましたが、
午前中から昼過ぎにかけての太陽はまだまだ元気で、
気のせいだったようです。

ここ数日熱中症アラートが出続けていますし、
やっぱり夏なようです。

もう少しの間は熱中症に気を付けながら、
二人でこまめにコミュニケーションを取りながら仕事をしていこうと思います。

2023年8月17日木曜日

8月17日(Vol.1600):迫りくる雨

迫りくる雨。
【20230817】迫りくる雨
坂城町側から迫りつつある雨


のハズでした。

坂城町からだんだんと白いカーテンが迫ってきて、
いよいよ降り出しそうだしなぁ、と、
ハウスの換気部分を閉めたりして雨降りモードにして待っていたのですが・・・、
来ませんでした。

空の様子を見て、
もう一度ハウスの換気部分を開けて。

結局出荷作業を終えて帰るまで降りませんでした。

コマツナの続きを畝を立てて播くためにも、
畑は濡れすぎないほうが、ありがたいのですが、
最近はあまりにも雨が少ない気がします。

周辺は降っているのですが、
今日みたいに畑は降らない、ということばかり。

千曲川の下流、信濃川では渇水がどうとかも聞こえてきます。

日本全国、もう少しバランスよく降ってほしいものです。

2023年8月16日水曜日

8月16日(Vol.1599):秋最初のコマツナ

雨・風共に、
台風の影響はほとんどありませんでしたが、
今日は気持ち風が強めな日。

ハウスの横は全開にせず、
半分くらい開けるだけでも十分換気できるくらいの風の強さでした。

朝から曇天で暑すぎず、
加えて風が出ていて涼しい。

ある意味ではお昼寝が捗りそうな、
素晴らしい天気でした。

今日の写真は防虫ネットトンネルの中に出始めたコマツナの芽。
【20230816】コマツナの様子
ぼちぼち芽吹いてきたコマツナ


この時期はあっという間に芽吹いてくるので、
防虫ネットを張るタイミングを逸しないよう、
気を付けなければなりません。

無事に芽吹き始めたので、
9月の中旬くらいに収穫できるでしょうか。

コマツナが始まると、
急に夏が終わった感じがします。

お盆も過ぎますし、
秋になりますね。

2023年8月15日火曜日

8月15日(Vol.1598):オクラとカエル

オクラの葉は大きいため、
陰も大きく、安定感もありそうで、
カエルも安心して休んでいられそうです。
【20230815】オクラの葉で休むカエル
オクラの葉の上で休んでいるカエル


今年は今までと違い、
1日1パック弱という少量ですが、オクラも収穫出来、
野菜セットに入れたり、直売所に並べたりすることが出来ました。

なかなかオクラと相性の悪い自分としては、
かなりの豊作です。

野菜セットを購入して下さっている方の何名かは、
オクラを指名買いしてくださる方もいらっしゃり、
人気のある夏野菜としてのポテンシャルを感じます。

今年くらい着実に収穫できるなら、
来年以降も続けていこうと思える出来栄えです。

秋になって穫れなくなるまで、
カエルに害虫を食べてもらいながら、
収穫を続けていこうと思います。

2023年8月14日月曜日

8月14日(Vol.1597):トンボの産卵

水田への水路でカワラトンボが産卵していました。
【20230814】トンボの産卵
カワラトンボの産卵風景


トンボの産卵は連結飛行をして、
水面へ産み落としていくイメージ。

しかし、カワラトンボは雌の近くに雄が控え、
雌が水草に産み付けているように見受けられました。

最近は朝夕に舞うトンボの数が増え、
羽が日差しで煌めいていて、秋を感じます。

夏至も大きく過ぎてきて、
日が出ている時間が短くなり、
働ける時間も短くなってきました。

少しずつ、
夏の働き方から秋の働き方に変えていきたいなと思います。

2023年8月13日日曜日

8月13日(Vol.1596):ニンジンの潅水

秋冬に向けて、
ブロッコリー等の育苗が必要な物だけでなく、
畑に直接播くものも作業が進んでいます。

今日の写真はニンジンの種を播いて、
潅水(水やり)をしているところです。
【20230813】ニンジンの潅水
ニンジンに向けて潅水中


まずはオレンジ色のニンジン。

近いうちに黄色のニンジンの種も買いに行こうと思います。

野菜セット、という見方をすると、
冬場の貴重な色物野菜です。

冬の野菜はどれも味が濃く、
特にニンジンは甘味が乗って、
煮物などでコトコトすると、
一層美味しいと思っています。

まだまだ暑い日が続きますが、
なんとなく、おでんも食べたくなってきました。

2023年8月12日土曜日

8月12日(Vol.1595):エダマメの収穫

エダマメの収穫はこんな感じで行っています。
【20230812】エダマメの収穫
山盛りのエダマメ


まず、畑から写真のように、
一輪車に山盛り、株ごと収穫してきます。

そして、涼しい日陰の出荷ハウスでひたすらにもぎます。

もいだエダマメから、
虫食いや奇形などを選別して、
パック詰めします。

やってみると意外と大変で、
特に株の収穫は思っていた以上に固く、
収穫用のハサミよりも、枝切り用の大きなハサミが欲しくなるほどです。

何でもそうですが、
実際にやってみると思っていた事と違った事が沢山あって、
ハードながら新鮮で楽しいです。

2023年8月11日金曜日

8月11日(Vol.1594):久しぶりの畝立て

お盆に向けて、
収穫・出荷作業に力を入れつつも、
通常作業も欠かさずに実施中。

今日の仕事は畝立てです。


久しぶりに畝立て作業を行いました。

機械の調整を確認して、
微調整をして。

事前に何回かトラクターで除草耕運を行っていたので、
まずまずの土の雰囲気で畝立てが出来ました。

予定ではコマツナを播くのですが、
台風がちょっと気になる進路とタイミング。

もう少し天気予報と相談してから、
種蒔きの日取りは決めようと思っています。



追記:
明日から長野市内のAコープ、南長野店と篠ノ井店の2店舗に、
ジャガイモ(キタアカリ・インカのめざめ)、
エダマメ(湯あがり娘)を並べられるよう準備中です。

あまり日々の準備量が多くないのですが、
見つけた際には手に取っていただけると、とても嬉しいです。

宜しくお願いします!

2023年8月10日木曜日

8月11日(Vol.1593):種まきの続き

秋冬に向けて、
種播きがボチボチ進んでいます。
【20230810】種蒔きの準備
種を播く前の穴を開け中


今日はブロッコリー等。

品種名が面白く、
「おはよう」といいます。

ちなみにシリーズで「こんにちは」、「こんばんは」等も
ラインナップがあるとのことです。

色々と品種特性を見ながら「おはよう」を採用しています。

昨年から少数ながら収穫に至っており、
今年はもっと上手に作れるようにと作戦を練っています。

アブラナ科なので農薬不使用は難しいと思いますが、
使うならポイントを絞って、極力使わずに作れるよう、頑張ります。

2023年8月9日水曜日

8月9日(Vol.1592):意見交換会への参加

今日の午後は長野市内へ出張(?)して、
農業農村支援センターとの意見交流会。
【20230809】今日の式次第
今日の式次第


地域によっては普及センターでしょうか。

今年から新しくスタートする5か年計画の説明を受けたり、
凍霜害被害に対する情報をいただいたり、
農福連携に関するお話しを聴いたり。

自分達からも、「近年困っていること」というテーマで、
お話しさせていただきました。

全体として2時間も枠があったのに、
後半は巻き巻きで時間が足らないほどでした。

参加者全員が日ごろから色々考えながら、
色々思いながら仕事をしていることがビシバシと伝わる回でした。

自分達も、
明日から一層頑張らねば。

2023年8月8日火曜日

8月8日(Vol.1591):エダマメ

もう少し。

もう少しです。

エダマメがだいぶ膨らんできました。
【20230808】エダマメの様子
エダマメの様子


これなら予定通りお盆頃に収穫が出来そうです。

今年は昨年の2倍、準備がありますので、
2倍収穫できるハズ。

今のところ、
比較的キレイな鞘が見えています。

まだまだ経験不足なので、
契約栽培的なことは怖くてできませんが、
穫れた分は直売コーナーに並びます。

ふっくらキレイなエダマメをお届けできますように。

2023年8月7日月曜日

8月7日(Vol.1590):タマネギ

今日も食べチョクの野菜セットを発送させていただきました。

野菜セットの中にはタマネギが入っていて、
最外皮は向いてからパック詰めしているのですが、
今日のタマネギはツヤツヤでピカピカに仕上がって、
ちょっと感動したので撮ってきました。
【20230807】ツヤツヤなタマネギ
ツヤピカなタマネギ


ツヤツヤでピッカピカです。

外皮が内皮と強固にくっついていると、
剥くのが難しいのですが、
今日のタマネギはスルっと剥けてくれて、
かつ、欠片を残さずに剥けてくれました。

毎日のちょっとした事が嬉しいなぁと思います。

2023年8月6日日曜日

8月6日(Vol.1589):除草作業

長野ですら、毎日暑いです。

熱中症警戒アラートが出ていますが、
負けじと水分補給と休憩とを重視しながら、
外仕事に勤しみます。
除草作業~


順調に草刈り仕事は進行中。

ファン付きベストと首元に保冷剤と銀色帽子との、フル装備。

本当は外の畑のトラクター仕事もしたいのですが、
毎晩雨が降って、
なかなか土が乾いて来ません。

こちらもお盆までに多少なりとも進めたいのですが、
はてさて。

2023年8月5日土曜日

8月5日(Vol.1588):加熱調理用トマト

昨年は病気で枯れてしまい、
1個も収穫できなかった加熱調理用トマトが、
今年は、ちゃんと収穫出来ています!
【20230805】加工用トマト
真っ赤な加熱調理用のイタリアントマト


定植作業が遅れたため、苗が老化してしまい、
収穫開始が遅れたり、
初期の収穫量が少なかったり、
若干の障害がありましたが、
現在は予定通りの収穫が出来ています。

生でも食べられる品種ですが、
個人的には加熱調理して食べるのがやっぱりオススメ。

夏野菜と一緒に夏野菜カレーもいいですし、
ズッキーニやナスといった野菜達とグリルにして、
オリーブオイルとい塩で食べるのも美味。

イタリアントマト系で真っ赤な、この細長いトマトは、
水分含有量が少ないため、
カレーなどの煮物料理に入れても、味が薄まりにくく、
特に無加水カレーではトマト自身が含んでいるグルタミン酸も相まって、
濃厚な味わいに仕上がります。

食べチョクの野菜セットにも入れられるような収穫量になってきましたので、
ズッキーニ・ナス・ジャガイモ(インカのめざめ)、と一緒に、
ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。

2023年8月4日金曜日

8月4日(Vol.1587):ハクサイの芽

ハクサイの発芽が始まりました。
【20230804】ハクサイの発芽
発芽したてのハクサイ


この、非常に暑い時期にしては、
かなり良好な発芽率です。

非常に暑い中での育苗なので、
水管理や光の管理など、
春とは違うところに気を使いながら育苗します。

例年、畑に持っていくところまでは順調なのですが、
どうしてもアブラムシがついてしまいます。

いままで防虫ネットでトンネルを作って栽培していましたが、
今年は防虫ネットを外して、
普通の露地栽培をしてみようと思っています。

アブラムシが着いても、
テントウムシ等の天敵も着けるように。

色々試しながら、
今年こそは上手く行きますように、
と願っています。

2023年8月3日木曜日

8月3日(Vol.1586):防振手袋

今朝は太陽を雲が覆い隠してくれていて、
肌寒いような雰囲気で、
クシャミをしながら野菜を収穫して来ました。

梅雨頃からタイミングが合わず、
伸び続けていた雑草も、ついに御用の時が来て、
刈払機が全力で活躍しています。

なんとかお盆前までに。

2人で合言葉にしながら畑の雑草をキレイにしています。

普段は電動の刈払機だけですが、
充電と使用のタイミングがなかなか縛られるため、
久しぶりにエンジン式に刈払機を家から持ってきました。

エンジン式の刈払機は使っているときは気にならないのですが、
使用後の振動による手のしびれを感じます。

電動式刈払機の振動の少なさに感激します。

そんな振動を軽減してくれるのが、
防振手袋。
【20230803】防振手袋
防振手袋


手袋の握る側に厚目のゴムで凸凹が作ってあり、
この部分が振動を軽減してくれます。

別の仕事で使いたくて買ったのですが、
刈払作業でも大活躍。

この系統の手袋、
仕事の後が楽になりますので、
結構オススメだったりします。

2023年8月2日水曜日

8月2日(Vol.1585):カエルの楽園

キュウリの葉っぱの上ですが、
今年生まれたばかりのカエル達の楽園になっています。
【20230802】カエルの楽園
カエルの楽園


この写真だけでも3匹くらい居るでしょうか。

昨日に続いて、
今日も滝のような夕立。

ハウスの中では大きな雨音で、
会話ができないほど。

雨が降ると水田の周辺の道路にカエルが多数出没します。

新天地へ移動するために出てきているのでしょうが、
タイヤで踏みつけてしまわないか、
ドキドキしながら運転することになってしまいます。

畑のカエル達のように、
楽園を早く見つけられますように。

2023年8月1日火曜日

8月1日(Vol.1584):種まき

秋以降に向けて、
チョコチョコ種まきが続きます。

今日は冬至用のカボチャ、
キャベツ、ブロッコリー等を播いてきました。
【20230801】種まき
種まきの準備中


全体的に小ロットです。

秋冬野菜を植えるための場所も作らなければなりません。

ズッキーニを片付けたり、
雑草退治をしたり・・・。

夏野菜も忙しいのですが、
秋冬野菜も忙しくなってきました。