2020年1月31日金曜日

1月31日:井戸掘り

朝はさほど冷えず氷点下を下回らなかったのですが、
10時頃まで順調に気温が上がったら後は急転直下。
昼過ぎから風も強ければ空気も冷たい、
といった天気でした。

そんな中で、
今日から井戸掘りを始めてみました。

まずは手で掘れるだけ掘ってみます。

【20200131】井戸掘り
空気は冷たかったハズなのですが、汗をかきながら作業しました


写真の後も掘り続け、
今日は地上から1.5m分くらいを掘削。

最後の方は玉石が出てきていましたので、
今後はかなり掘削速度が落ちる見込み。

どうやって深くまで掘っていこうか。
とりあえず見切り発車です。

2020年1月30日木曜日

1月30日:缶詰(3)

今日も朝から暖かく、
許されることなら外で仕事を進めたかったです。

なかなか終わらない行政資料。
やっとこさ目途が立ちました。

【20200130】達成感にあふれる様子
達成感にあふれる様子(画像はイメージです)


明日、31日までに行政に提出しなければならない資料があり、
ここ数日缶詰して事務作業を進めていましたが、
今日の夕方に無事に提出してこれました。

その場で確認いただき、
一部修正が必要なことが分かりましたが、
すぐに対応できる内容。

とりあえず、思いっきり伸びをしたい!、という心境です。

2020年1月29日水曜日

1月29日:缶詰(2)

今日は朝から暖かく、
許されることなら外で仕事を進めたかったです。

なかなか終わらない行政資料。
やはり最初の1回は手間がかかります。

【20200129】事務作業で疲れた様子
事務作業で気が滅入っている様子(画像はイメージです)


一度形が出来てしまえば、
次回以降は真似ればいいですし、
忘れても思い出すだけで済みます。

今回は作るところから。
来年以降のために頑張ります。

2020年1月28日火曜日

1月28日:缶詰

朝はミゾレが強めの風により、
吹き付ける様に降っていました。
日が高くなるにつれて、
徐々に雨になり、やんできて。
それでも一日中、雲一つで雨がパラつく一日でした。

今日は一日中事務仕事で缶詰。
ブログの移設作業を進めたり、
決算の締め作業を行ったりしていました。

【20200128】パソコンに齧りつくトナ
パソコンに齧りついている様子(画像はイメージです)


ここのブログではコメントをいただいたり、
タグでまとめて記事を見つけたり、
といったことが出来ないので、
以前のデータをコピーしながら、
Bloggerに引越しを進めています。

ブログの引っ越し→インスタの写真アーカイブ化、
といった流れで進めていく予定。

まだまだしばらく缶詰できそうですが、
やっぱり身体を動かさないと、
なんとなくスッキリしないような。

ある種の職業病でしょうか。

2020年1月27日月曜日

1月27日:ハウス建設準備開始

朝から曇天で風が強く、
気温の上がってこない寒い一日でした。
事実、最高気温は5.9℃。
夕方からは予報通りすぐに雪が降り始めました。

いつまでも災害の片付けばかりを進めているわけにもいかず。
少しずつ新しいパイプハウスを建てる準備を始めています。

【20200127】ハウスパイプの錆落とし
ハンマーで”コンッ、コンッ、コンッッ”と


まずは地中に埋まっていた部分の錆を落としています。

このハウスは少し深めに刺さっていたようで、
50cm分くらい錆が出来ています。

ハンマーでザッと落ちる錆を落として、
金属製のヘラで出来る限り錆を削り落として。

この後錆止めを塗るときに、
出来るだけ効果があるように、
一番の基礎部分を頑張ります。

しばらく天気が悪そうなので作業の進捗も含め、
色々と心配です。

2020年1月26日日曜日

1月26日:鉄骨ハウスの耕耘続き

午前中から昼過ぎにかけては日が差して、
暖かかったのですが、
今日は朝から少し風が出ており、
夕方日が陰り始めたら一気に寒く感じられるようになりました。

鉄骨ハウスの西側半分も色々と片付けが進み、
耕耘準備が整ったため、
雑草処理もかねて耕耘してきました。

【20200126】耕耘の様子
もう少し、この機械で頑張りたいと願っています


耕耘まで作業が進んだので、
次は台風によって破れてしまった屋根のビニールを剥がす作業。

剥がして、錆落としをして、錆止めを塗って、
までは自分で作業して、
最後にビニールを張る部分だけは業者様にお願いする予定。

自分達で挑戦するには少し大きなハウスなものでして。

少しずつ夏作に向けて進んできている気がして、
嬉しくなってきます。

2020年1月25日土曜日

1月25日:作業日誌のまとめ

今日は曇天であまり気温が上がらず、
風もあり非常に寒い日だったため、
絶好の(?)事務作業日よりでした。

現在、絶賛作業中の事務が、
昨年一年どんな仕事をいつ行ったか、
のまとめです。

一部ですが、こんなイメージの物を作っています。

【20200125】作業日誌
作業日誌の一部


エクセルでまとめているので、
将来的には「ミニトマト」の作業だけを抽出できたり、
「作業場所」だけで抽出できたりする予定。

今日の写真には載っていませんが、
何時から何時まで作業した。
といったデータも入っています。

コツコツ毎日入力すればいいのですが、
特に夏場などは疲れてしまい、
メモだけ取って入力を後回しにしがち。

その結果のしわ寄せが今になって襲ってきています。

今年こそは!
と思っているのですが、
果たして・・・?

2020年1月24日金曜日

1月24日:枝の片付け完了

今朝は暖かく5℃近くもありました。
急に暖かくなるとなんだか不安を感じます。
今年の冬は最低気温が暖かい暖冬だそうで。
言われてみれば確かにそんな気がします。

事務作業だけでは気が滅入ってきてしまうので、
気分転換に枝の細断を行ってきていましたが、
無事に全量切り終えました。

【20191223】初雪
こんなにもハウス前が山になっていました(2019年12月23日)


【20200124】枝が片付いた入り口
スッキリまとめ終え、後は乾燥した枝から順に燃やすだけです

各種作業の際に邪魔になりにくい場所にまとめました。

天気の良くなさそうな10日間予報が出ていますが、
細かくなって体積当たりの断面積が増えたことですし、
今までよりかは乾燥が早くなることでしょう。

2月に入ったらまた外作業を進めたいので、
その頃に暖房として役に立ってくれたらいいな、
と思っています。

2020年1月23日木曜日

1月23日:青色申告決算書

朝方からシトシトと雨が降っていましたが、
昼前には上がり薄日が差してきました。
この冬は本当に雪が降りません。
春先の雪解け水が足らないのではと、
心配になってしまうほどです。

外仕事が出来ないので、
今日は自宅に引きこもり、
青色決算申告に向けての準備等を進めました。

【20200123】青色申告決算書等
国税庁のページより引用しました


詳細はこちらからどうぞ。

このお堅そうな雰囲気にプレッシャーを感じます。

今月中にはおおむね目途を立てられそうです。
早目に対応して、不明な点があれば税務署に相談にも行きたいですし。

今年は2月17日(月)から3月16日(月)までとのこと。

相談に行く際には込み合いそうな期間中ではなく、
その前の2月上旬に行きたいので、
目途がたったからと油断せずに頑張ります。

2020年1月22日水曜日

1月22日:トラクターの引き上げ

今朝は-5.6℃まで冷え込み、
霜がキラキラと輝いていました。
そこから日中は15℃まで上昇し、
気持ち良い日差しが照らしてくれた一日でした。

昨年の洪水で沈み修理していただき、
一度は復活したトラクターが、
最終的に壊れてしまっていました。

そのトラクターが今日、
農機屋さんによって引き上げて行かれました。

【20200122】トラクター最後の雄姿
エンジンがかからないため写真奥のトラクターに引っ張ってもらいました


それでも一度動いてくれた時に、
夏のズッキーニや秋の葉物の終了した部分を耕耘できたのは、
非常にありがたかったです。

たった1年未満の付き合いとなってしまいましたが、
このトラクターのおかげで私たちの畑はスタート出来ました。

今までありがとね。

2020年1月21日火曜日

1月21日:青色決算申告説明会

朝から昼にかけて雪が舞い、
大寒だった昨日の方が暖かいくらいの、
非常に寒々しい一日でした。
夕方になって日が照りましたが、
空気を暖めるには力不足でした。

今日は決算書作成に向けての説明会があったため参加してきました。

【20200121】青色申告決算説明会資料
本日いただいた資料の一部


税理士の先生がいらして全体的に説明下さいました。

分からないことは説明会終了後に直接質問させていただきまして。
着々と決算に向けて準備を進めていけています。

この冬の内に、
昨年の作業日誌をエクセルに落とし込んだり、
インスタの準備をしたりと、
まだまだ事務作業は残っています。

それでも最も重要な決算に関しては目途が立ちつつあり、
ホッとしています。

2020年1月20日月曜日

1月20日:トゲ

なかなか太陽が雲間から覗いてくれず、
加えて風も弱くないという一日でした。
それでも、この冬はここまで雪かきをせずに来ていますので、
非常に暖かい冬だと思います。
大寒が今日とのことですので、
これからさらに暖かくなることでしょう。

さて、せっせと片づけている、
伐採された木。

実は春先にタラの芽が穫れる、
タラの木でして。

実物を見るまで私たちも知らなかったのですが、
トゲが生えている個体もいます。

【20200120】タラの木のトゲ
調子が乗ってき始めるとトゲが刺さります

バラのように大きなトゲであれば、
よく見えるので気付けるのですが、
如何せん地味なトゲ。

作業がサクサクと進んでいるときに限って、
トゲが刺さって、イテッ、っとなるのはなぜでしょうか。

それでも今日で大方切り終えました。
だいぶまだまだ生木でしたので、
焼却が難しそうな印象を受けましたが場所の問題もあるし・・・。

思うように片付かないかもしれません。

2020年1月19日日曜日

1月19日:木材整理の様子

今日は一日中晴れ。
風も穏やかで暖かい一日でした。
最低気温もさほど下がっておらず、
快適な一日だったと感謝しています。

伐採して積み重ねられた木はこのようにして短くしています。

【20200119】木材カットの様子
電動チェーンソーと電動ノコギリが大活躍


バッテリー式の電動機械を使っています。

バッテリー式の良いところは、
  • コードが無いため取り回しがラク
  • エンジン式でないため排気ガスが出ない
  • エンジン式よりも振動が少なく腕や手への負担が小さい
と言ったことがあります。

さらに加えて、
  • バッテリーが終わったら作業終了
という利点も。

片づける仕事としては一気に進めることができないのですが、
この仕事は一気に根を詰めて進めると、
身体への負担が大きい仕事でもあります。

チェーンソーや刈払機といった振動系工具を使うことで、
振動障害、と呼ばれる障害が出ることがあります。

1日もしくは1週間でどれくらい仕事ができるかは、
国によってガイドラインが定められていますので、
ガイドラインを守って作業することが求められます。

ガイドラインに興味があればこちらからどうぞ。
(厚生労働省が出しているPDFが見られます)

そういった意味でも、
時間が限られてしか作業できない、
というのは今の私たちに適しています。

専門業者ではないため許される働き方でもありますが、
毎日少しずつコツコツと。

コツコツと進めていなかった事務作業が、
今ツライところですので、
身に染みて大切だと思います。

2020年1月18日土曜日

1月18日:伐採した木の整理

朝からずっと曇り空。
一番暖かい時間に仕事をしたはずなのに、
あまり暖かみを感じませんでした。
センター試験の日は、
雪が降って寒い(個人的感覚)、としたものですので、
雪が積もっていなかったのは恵まれていたのかもしれません。

12月に伐採した木が少しずつ乾いてきました。

大きな木のままでは焼却できないので、
チェーンソーやノコギリで30cm程度の長さに切りそろえています。

【20200118】整理した薪
右手前:作業後、左奥:作業前

全体の半分くらいが切れたかな、といった印象。

今更ですが、iPhoneの写真は”ビビッドな写真”ですね。
”魅せるための絵”とでもいうのでしょうか。

ここ数日はXPERIAの写真でしたが、
こちらは”見たままの絵”という感じで、
個人的には”正しい色の写真”という印象に思います。

どちらが好みかは十人十色。

昨年分のブログで使った写真を、
インスタグラムを用いてアーカイブ化していこうとしています。

とりあえず2019年4月1日と2日分だけ試験投稿。

他にもやらなければいけない事務作業が目白押しでして・・・。
目途がたっただけでも良し!としました。

あらためてみると、
写真だけで二人のどちらのスマホで撮った写真かわかります。

カメラもあるのですが、
なかなか活躍せず・・・。
宝の持ち腐れ状態で、カメラに申し訳ないです。

2月中に追いつけるようにと頑張っていきますので、
頭の片隅に残しておいていただけましたら幸いです。

無事に追いつけた暁には、
またブログで紹介させていただけたらと思います。

2020年1月17日金曜日

1月17日:確定申告の準備

日中は暖かく晴れていましたが、
夕方は晴れていたのに一気に寒く。
新春を迎えても立春はもう少し先。
やはりまだまだ冬ですね。

寒い時間は外仕事をせずに、
内側にこもるに限ります。

どちらにせよ、
やらなければならないことがあるのです。
この時期特有のヤツが。

【20200117】教科書
青色申告の手引書と簿記の教科書


そろそろやってきます、確定申告、ってヤツですね。

今年は赤字なのは分かっていますが、
どんぶり勘定ともいかず。

今年の各種保険料は、
昨年のサラリーマン時代の収入に対してでしたので、
負担が非常に大きかったのです。

来年は今年の収入(支出超過の赤字)に対しての保険料なので、
非常に軽くなる見込み。

会社を辞めて1年目の負担は本当に重いです。

会社を辞める際は、
1年分の資金繰りを計画してからをおススメします。

2020年1月16日木曜日

1月16日:鉄骨ハウスの耕耘

今日は一日中曇り。
それでも昼頃にハウス内で機械作業していたら汗が出てきました。
久しぶりに汗をかくような仕事をした気がします。

と、言うことで、
鉄骨ハウス内の東側半分を耕耘してきました。

【20200116】鉄骨ハウス東側の耕耘
左:耕耘前、右:耕耘後


あと何回この作業で使った機械は動いてくれるか。

せっかく修理していただいたトラクターは、
今では何もしなくともタコメーターが振りきれ、
キーを回してもセルモーターは回らず・・・。

この機械も浸水していますので、
ベアリングに水が入ってガタつき
少なからずある電装系も心配です。

新しい機械が来るまで何とか持ってくれるとありがたいです。

2020年1月15日水曜日

1月15日:少しだけ宣伝させてください

今朝は久しぶりに2.5℃もあり、
布団からスッと出られた、
非常に目覚めの良い日でした。

今日は少しだけ宣伝させていただきます。

今月号(2020年1月号vol.311)のJAグリーン長野様の広報誌、
「EverGreen」に私たちを少し取り上げていただけました。
9ページの下の方にいます。

PDFファイルで閲覧出来ますので、
興味をもって下さった方は以下からどうぞ。

【20200115】EverGreen
今ならこの画面が出てきます

昨年の12月に取材いただきました。

より多くの方々に私達を知っていただくためにも、
こうした露出は増やしていきたいところ。

しかし、私達に興味を持って下さっても、
その時に野菜が無ければ意味がありません。

せっかく取り上げていただけた現在、
お届けできる野菜が無いことが非常に悔しいです。

もっと長い期間、
沢山の野菜をお届け出来るように頑張ります!

2020年1月14日火曜日

1月14日:農機具の買い替え

朝から曇りがち且つ寒い1日で、
外に干した洗濯物は、
部屋の中でさらにしっかりと乾かし足す必要があるほど、
乾燥しませんでした。

昨年の台風19号で被災した機械類。
行政からの補助もいただけそうとのことで、
新しく買い替える方向で動いています。

【20200114】ちくま中部農業機械センター
いつもお世話になっている、JAながのちくま中部農業機械センター


詳しくは以下のURLからどうぞ。

畑から車で約5分、歩いても15分程度の場所にあり、
非常にお世話になっております。

就農開始にあたり、
トラクターや動力噴霧器等、
いろいろな農機具を工面してくださったのもこちらです。

今回も周辺一帯が被災して非常に多忙な中ご対応くださいました。
今後とも頼りにしていきます。

2020年1月13日月曜日

1月13日:ハウス内除草

どれだけ寒くても、
日差しが出てさえいれば、
ハウスの中は徐々に暖まってきてくれます。

先日終わらせてきた、
ハウス内除草の様子です。

【20200113】ハウス内除草の様子
左:除草後、右:除草前


なんだかんだで雑草たちは元気に冬を越そうとしています。

その新芽の部分にビッシリとアブラムシがついていたりするので、
しっかりと除草して耕耘を。

地面の中に入れてしまえば、
少なくとも雑草は枯らすことが出来るので。

少しでもいい野菜をお届けできるよう、
冬の間にも丁寧に仕事を進めておきます。

2020年1月12日日曜日

1月12日:東京出張

地域によっては成人式があったようです。
自分達もウン年前は大学生で、成人式もあったなぁ、
と思いながら暖かい日を過ごしていました。

今日は東京へ弾丸ツアー。

私たちの野菜を何度もご注文下さっている方が、
ミュージックベルのコンサートに出演されるため、
御挨拶を含め鑑賞させていただきました。

【20200112】コンサートのパンフレットより
会場はスカイツリーが良く見える立地でした


こちらのコンサートに出演されました、
”森のトントゥ達”さん。
詳しくはこちらからどうぞ。

夏のミニトマト、ズッキーニから、
秋・冬のコマツナ、ニンジン、ダイコンまで。

私たちの今までの野菜を全て味わって下さっています。

5団体出演されましたが、
同じ『ミュージックベル』という楽器を使っているのにも関わらず、
出演団体ごとに全く異なった雰囲気。

野菜も同じものを作っていても、
作っている人の思いで、
味や雰囲気が異なることが、往々にしてあります。

人の意思というものは非常に力があると感じました。

そして夜は私たちのイラストレーターさん達と会食。
昨年の畑の様子を伝えながら、近況報告。
こちらも有意義な時間を過ごすことができました。

皆様、本当にありがとうございました。

2020年1月11日土曜日

1月11日:ニンジンの片付け

今朝は一段と冷え込み、
外は霜で真っ白でした。

畑もしっかりと凍り付いており、
ニンジンのマルチ剥がしの際には、
土がブロック状に掘れました。

【20200111】ニンジンのマルチの片付け
凍っていたおかげで長靴が泥まみれにならず、作業性は高かったです


夏ニンジンは花が咲いてしまうことが多く、
難易度が高いため実施するかは検討中。

ニンジンの橙色は代替がないため、
夏にも色としてほしいところではあります。

いずれにせよ、まずは無事に一作終われたことにホッとしています。

2020年1月10日金曜日

1月10日:鉄骨ハウスの除草

朝から晴れていたり、
雨が降ったり、霰が混じったり。
つかみどころのない天気の一日でした。

現在、鉄骨ハウス内の片付けを進めていますが、
最後の耕耘をかける前に、
柱回りと壁際の除草作業をしています。

【20200110】鉄骨ハウスの片付け
整理と除草を実施した南東の角地です


除草、というと冬は関係ないように思えますが、
ハウスの中では霜が当たらなかったり、
直接強い寒気に当たっていなかったりで、
意外と雑草が緑色のまま残っています。

この雑草でアブラムシなどの害虫が越冬し、
次回作への被害が出ることがあります。

そのため、機械で地面に混ぜ込める位置まで、
雑草を掻き出す必要があります。

長辺が概ね終わったため、
後は短辺部分。

半日あれば除草は終わりそうかなぁ、と思っています。

2020年1月9日木曜日

1月9日:環境系認証の申請書類提出

昨日と打って変わり、
朝から気持ちよく太陽が頑張っていました。
やはり日の光を浴びると気分がシャキッとします。

今日は長野県庁、の隣にある、
長野県長野合同庁舎へ赴き、
「エコファーマー」と「信州の環境にやさしい農産物認証制度 」
に関するの申請書類を提出してきました。

【20200109】長野県農政課より引用
長野県農政課より引用


長野県農政課へは以下のリンクからどうぞ。

以前、お話しを伺った際に、
間違って県庁の方へ行ってしまったのはここだけの秘密です。

無事に認証が通れば、
環境に優しい農業をやっています、ということを、
根拠をもって問題なく表現できるようになります。

3月中くらいに結果が出る予定。
果報は寝て待て、ということですが、
確定申告の準備をしたり、
ハウスを建てたりとしながら過ごしたいと思います。

2020年1月8日水曜日

1月8日:ニンジンの収穫終了

今日はほとんど一日中雨が降り、
しかし、そのおかげで春かと思うほど暖かい一日でした。
一瞬12時30分頃に晴れ間が出て、
それまでの曇天と打って変わって目がくらむほどでした。

さて、先日いよいよ今年のニンジンの収穫が最終回を迎えました。

【20200108】ニンジンの畑跡地
切り落とした葉なども片づけてキレイになった穴あきマルチ


写真の手前から奥まで約30m。
手前の方は近くに建造物があり、
日照時間があまりなかったのか、
少し貧弱なニンジンが多く穫れました。

ただ、逆に写真の奥の方はしっかりと太った良いニンジンも多く穫れ、
日照時間による生育の差をこの1畝で観察することが出来、
とても面白かった栽培位置でした。

とはいっても来年に良いニンジンをお届けするためには、
もう少し場所を検討する必要があります。

1年目は本当に勉強できることが多くて楽しいです。

2020年1月7日火曜日

1月7日:遮光資材の片付け

午前中は曇天ながらも風が無く、
さほど寒いとは感じませんでしたが、
14時を回ったあたりから雨と風が。
15時くらいからは一時的にアラレも混じったミゾレとなり、
特に指先が冷えました。

今日は7月27日に展張してずっと片づけられていなかった、
遮光資材を片づけてきました。

【20200107】片付け途中の遮光資材
屋根部分から裾部分に手繰り寄せている途中


ミニトマトの実に強すぎる直射日光が当たると、
皮が固くなって割れてしまったり、
表面が日焼けしてキレイに色付かなかったりします。

最悪の場合、暑すぎてミニトマトが枯れてしまうことも。

そんな真夏の強力な日差しからミニトマトを守ってくれた、
影の(むしろ日向の?)功労者です。

また次回作でも活躍してくれることでしょう。

2020年1月6日月曜日

1月6日:乾燥中のハウス

今日の午前中は暖かい日差しがさし、
風もなく、大変穏やかな気候で、
非常に恵まれた作業日和となりました。

そんな日は出荷・資材ハウスのサイドを開け放ち、
出荷エリアの乾燥に勤めるに限ります。

【20200106】乾燥中のハウス
午前早くは東から、午後からは西から日差しが入ります


少しずつでも乾いてきてくれているのでしょうか。

2月くらいには平らにして机やイス、出荷用具等を、
元に戻すことが出来たらいいな、
と思っているのですが・・・。

毎日の霜と雨・雪は屋根でガードされているのですが、
地下からの湿り気がなかなかの強敵でして。

毎日が風が通せるような天気であれば、
きっとあっという間に乾いてくるのでしょうね。

2020年1月5日日曜日

1月5日:土壌診断資料提出準備

今朝は起きてみてビックリ。
外に雪が積もって真っ白でした。
予報でも雪が降るとは言っていましたが、
昨晩寝るときには暖かかったので、
積もらないのではと思っていました。

そんなわけで今日も室内で出来る仕事を。

今日は年内に回収した畑の土を、
土壌診断に提出するための準備を行ったりしました。

【20200105】土が入ってパンパンの袋
専用の袋に一定量入れます


これで土中の窒素(N)リン酸(P)カリ(K)をはじめ、
鉄(Fe)や苦土(Mg)等の微量要素も調べてもらえます。

人間ドックや健康診断は毎年受ける人が多いのですが、
土壌診断は毎年実施しない農家さんも多くいるようです。

健康な野菜は健康な土壌から。

簡単に調べられる部分は惜しまずに調べてみた方が、
結果的には近道となることもあるのではないでしょうか。

2020年1月4日土曜日

1月4日:助成金申請の準備

昨日の遅くに長野県に帰ってきました。
雪が無かったので一般道で帰ってきましたが、
山道に入っても雪が積もっておらず、
今季も雪が少ない冬になるように感じました。

さて、今日は1月8日までに提出しなければならない、
台風19号の補助金申請に必要な書類の作成を進めました。

【20200104】農業被害支援
千曲市のWebページより引用


詳細は以下からどうぞ。

12月12日に開示され、1月8日に提出期限が来る。

その間に、業者様に各種見積を作っていただき、
各自でまとめなければなりません。

年度、という区切りがあるので仕方ないのですが、
年末年始の曜日の都合で12月28日から1月5日まで各所がストップする、
この時期には中々ハードスケジュールです。

とりあえず農機具の分は作成完了。
一部書き方が分からない部分があったため、
6日の月曜日にでも農機具屋さんに相談に行こうと思います。

2020年1月3日金曜日

1月3日:初詣@熱田神宮

今日も暖かい朝でした。
初詣として熱田神宮へ参拝予定だったので、
風もなく、雲もない天気に恵まれて、
本当にありがたかったです。

毎年の事ではありますが、
熱田神宮は非常に混み合っていました。

【20200103】熱田神宮での初詣
非常に気持ちの良い天気でした


参拝をしてから、
最大のミッションとして、
おみくじを引いてきました。

ちなみに昨年の熱田神宮での結果は大吉でした。

大吉だったので、
洪水にあっても、あの程度の被害で済んだ、のだと思います。

気になる今年の結果は
大吉!!

今年も良い一年になりそうです♪

2020年1月2日木曜日

1月2日:霜に当たったコマツナ

今日は代表の実家のある愛知県で朝を迎えました。
当たり前ですが長野県と比べると暖かく、
日中は上着が無くとも外を歩くことが出来ました。

今日の写真は、
昨日のご来光を待つ間に撮影した、
霜に当たったコマツナの様子です。

【20200102】霜の降りたコマツナ
しっかりとビッシリと霜っています


この”霜に当たる”ということで
コマツナ自身が凍って枯れない様に対応するため、
体内の水分量を減らしつつ自分で不凍液を作ります。

水の凍る温度は0℃ですが、
糖分やアミノ酸といった水以外の成分の濃度を高めることで、
0℃以下になっても凍りづらい様にします。

そのため霜に当たったコマツナは通常時よりも味が濃くなるのです。

もう数日出荷が出来そうな量が残っています。
是非とも多くの方に楽しんでいただけたらと願っています。

2020年1月1日水曜日

1月1日:初日の出

あけましておめでとうございます。
おかげさまで新年を迎えることが出来ました。
本年もどうぞご贔屓下さいませ。

さて、本日の写真は畑からの初日の出。

【20200101】初日の出
千曲市の日の出から約1時間待って撮影しました


山がある分だけご来光が遅れてきました。

千曲市の日の出は6時59分だったのですが、
撮影したのは7時45分頃。

水平線より山の分だけ太陽が昇ってからのご来光でした。

本年も良い年になることを祈りつつ、
寒いため早々に撤退しました。

またしっかりと本年も頑張ります!