2023年5月31日水曜日

5月31日(Vol.1522):キュウリの誘引

今日もコツコツとキュウリの誘引。

キュウリは特に生長が早く、
ほぼ毎日誘引の作業が必要になってきます。

親ヅルは先日の摘芯で止めてあるので、
誘引作業はちょっと休憩中。
【20230531】キュウリの誘引
キュウリの誘引作業中


今日の仕事は子ヅルの誘引。

育てたいツルを引っ張って、
ちゃんと芽が上向きをキープできるようにします。

写真は青空で、確かに天気も良かったのですが、
天気ほど気温はあがらず、
ハウス内の仕事でも比較的快適に作業ができました。

天気がいい日は貴重、といった予報が続きますので、
こういった日に頑張って仕事を進めようと思います。

2023年5月30日火曜日

5月30日(Vol.1521):春野菜の片付け

昨日の夜中まで降り続いた雨で、
今朝は玄関を出た瞬間、
ムワッと蒸し暑いこと蒸し暑いこと。

何もしていないのに、
汗がにじみ出てくる感じでした。

今日の仕事は春野菜の片付け。
【20230530】春野菜の片付け
トラクター作業も完了


春野菜のうち最後まで残っていたカブも、
遂に収穫が終了し、
アブラムシ等も発生していたため、
即座に片付けを行ってきました。

防虫ネットを片付けて、
支柱で使っていたダンポールを片付けて、
トラクターをかけて。

急に平らになってしまいました。

この後しばらく置いて、
後半戦のキュウリ、
梅雨時期にハウスに植えるズッキーニの試験栽培、
に変わっていく予定です。

もう少し日差しが欲しいので、
梅雨入りは例年通りくらいまで待っていてほしい。

そんな気分です。

2023年5月29日月曜日

5月29日(Vol.1520):ズッキーニの花

まだ、5月にも関わらず、
東海地方までは梅雨入り宣言だとか。

千曲市も雨でしたが、
ズッキーニの第一花が咲き始めました。
【20230529】ズッキーニの花
ズッキーニの花


とはいっても、
先述の通り雨。

近くに雄花も咲いていないし、
雨だし、
で受粉する可能性はゼロ。

明日以降の雨が降っていない時に、
摘花してこようと思います。

このペースでいけば、
6月中旬頃からズッキーニの収穫開始でしょうか。

そのころには長野県でも梅雨入りでしょうか。

露地ズッキーニは天候にかなり左右されるので、
ちょっとヤキモキしてしまいます。

2023年5月28日日曜日

5月28日(Vol.1519):バジルの収穫

次々と夏野菜の収穫が始まっています。

始まっているだけで、
それぞれの数はまだ少ないのですが。

今日はハーブ類が収穫開始です。
【20230528】バジルの収穫
バジルの収穫風景


写真はバジルの収穫。

自分達のトマト系が始まっていないのが、
ちょっと惜しいところですが、
トマト系との相性はやっぱりバツグン。

収穫しながら、
朝御飯を食べたばかりだったにもかかわらず、
お腹が減ってくる香りです。

朝収穫したてのバジル。

今後も、木曜日、土曜日、日曜日を中心に、
Aコープ南長野店、篠ノ井店に並びますので、
お見掛けいただけたら手に取って下さいませ!

2023年5月27日土曜日

5月27日(Vol.1518):キュウリの花

いやいやいやいや。

毎朝キュウリの畑に行くと、
キレイな黄色い花が出迎えてくれます。
【20230527】キュウリの花
キュウリの花の様子


何となく嬉しいですし、
ホッとします。

昨日、摘芯したので、
数日は親ヅルの誘引仕事は休めそう。

子ヅルが伸びてきているので、
そちらの誘引がそろそろ待っています。

キュウリ仕事ばかりしていると、
ナスの仕事やミニトマトの仕事が溜まります。

あれやこれやと毎日忙しくさせてもらっています。

2023年5月26日金曜日

5月26日(Vol.1517):キュウリの摘芯

キュウリに花が咲き始めたばかりですが、
まず一度、一番上の芽を摘んできました。
【20230526】キュウリの摘芯
キュウリの摘芯作業中


一番上の芽(生長点)を摘むことを、
摘芯《てきしん》と言います。

目的は脇芽を伸ばすこと。

一番上の芽がなくなると、
このままでは生長が望めない、とキュウリにスイッチが入り、
脇芽の生育が旺盛になります。

私たちは脇芽をメインに収穫をしたいので、
ちょっとスイッチを入れるために行います。

この後しばらくすると、
一番上の芽の脇から脇芽が伸びてきますので、
それはまた活用します。

段々とキュウリ畑に黄色い花が増えてきて、
ちょっと気分が上がります。

天気がイマイチなのが残念ですが、
美味しいキュウリを実らせてほしいです。

2023年5月25日木曜日

5月25日(Vol.1516):キュウリの花

いよいよキュウリが咲きました!
【20230525】開きかけのキュウリの花
キュウリの蕾


写真は朝の開きかけの様子ですが、
昼頃には咲いていました。

花が咲けば収穫まで約1週間。

6月初頭くらいから収穫が始まりそうです。

今朝は5輪くらい咲きそうでしたので、
5本くらいからの収穫でしょうか。

まだ春野菜も残っていますが、
そろそろ夏野菜も収穫が始まりそうで、
今年もほぼシームレスに春から夏に移行できそうです。

野菜達の元気に負けないよう
暑かったり寒かったりですが、
バテないよう気を付けます。

2023年5月24日水曜日

5月24日(Vol.1515):春キャベツ

試験栽培中の試験栽培で、
ごく少量ではありますが、
春キャベツが収穫に至りました。
【20230524】試験栽培中の春キャベツ
春キャベツ


明日、25(木)から数日限定で、
一瞬だけですがAコープ南長野店に並ぶ予定です。

本格的に導入するかを検討するため、
収穫時期やら生長の様子ならを確認をしたかったので、
本当にごく少量。

ですが、
自分達だけで消費するには多すぎるくらい出来たので、
出荷させていただきます。

見つけたら是非手に取って下さいませ!

2023年5月23日火曜日

5月23日(Vol.1514):ズッキーニ畑の様子

今日は朝から雨で、
撮るほどのネタが無く。

というわけで、
畑の風景で一番映えそうな場所を撮ってみました。

ズッキーニ畑の様子です。
【20230523】ズッキーニ畑の様子
ズッキーニ畑 with 通路の緑肥


ズッキーニも、通路の緑肥も、
共にしっかりと育ってきています。

ズッキーニに花芽は見えていますが、
まだまだ小さいため、
咲くのはもう少し先でしょうか。

暑い日もあって勘違いしてしまいそうですが、
そういえば、まだ5月です。

来週も天気がイマイチな日が多く見える天気予報で、
なんともモヤモヤします。

2023年5月22日月曜日

5月22日(Vol.1513):洗いたてのカブ

春のカブも中盤戦に差し掛かりつつあります。
【20230522】洗いたてのカブ
洗いたてのカブ


最初はスッキリとした小カブから始まり、
今ではカブらしいふっくらとした形になっています。

春のカブは冬のカブよりもフレッシュで瑞々しい感じ。

サラダや漬物等、あっさり系の食べ方がマッチする気がします。

今回の場所はカブの実(本体?)も虫にほとんど害されず、
キレイに仕上がりました。

直売コーナー等で見かけた際には、
よろしくお願いします!

2023年5月21日日曜日

5月21日(Vol.1512):収穫したてのラディッシュ

今日の写真は収穫して、
洗い上げたばかりのラディッシュです。
【20230521】収穫したてのラディッシュ
洗いたてのラディッシュ


春作のラディッシュもあと2回の出荷で終了予定。

ラディッシュはコマツナ以上に出荷期間が短く(体感)、
いつ出荷します、とは言いづらい品目。

来週のどこかで出荷します、といった感じが限界です。

春先に貴重な赤色の品目として、
出来ればコンスタントに穫り続けていきたい野菜。

種まきの時期をずらして、
3回に分けたのですが、
もっと細かく何回も種まきした方が安定はしそう。

それはそれで手間ですし、
他の作業との兼ね合いだなぁと思います。

2023年5月20日土曜日

5月20日(Vol.1511):ジャガイモ畑

ジャガイモ達も陽気に誘われ、
スクスクと育っています。

イモが緑にならないよう、
日に当てないよう、
土寄せも順次進行中。
【20230520】ジャガイモ畑
ジャガイモ畑の様子


収穫までにもう2、3回土寄せが必要でしょうか。

ところどころ芽が出ていない場所、
欠株が発生していますが、
まずまずの成績です。

今年はインカのめざめをメインに植え付けましたので、
収穫及びその後の食事が楽しみです♪

2023年5月19日金曜日

5月19日(Vol.1510):ナスとカエル

今日は朝から曇天で、
今にも降りそうな・・・、
と思っていたら降ってきました。

夕方まで降り続いて、
露地野菜には良い感じに恵みの雨となったのではないでしょうか。

そんな日はハウス仕事に専念し、
ナスの通路を除草してきました。

そしたら、カエルと目が合いました。
【20230519】カエルとナス
カエルとナス


鳴いていたのでしょうか、
ちょっと喉が膨らんでいます。

写真の奥には少しずつ大きくなりつつナスも見えます。

思い返せば、
今日は朝からカエルの合唱が聞こえ、
雨が降るのが今か今かと待ち構えている感じでした。

周りの田んぼも苗づくりが始まってきており、
少しずつ水田感が出てきています。

夏野菜の収穫が始まったら、
また一気に忙しくなりそうで、
今のうちに除草作業や誘引作業など、
出来る部分はやっておかなければ。

2023年5月18日木曜日

5月18日(Vol.1509):色づき始めたミニトマト

昨日に続いて今日も急に暑い・・・!!

そんな陽気に誘われてか、
ミニトマトがほんのり色付き始めました。
【20230518】色づき始めたミニトマト
薄っすらと色付き始めました


薄っすらとオレンジ色に。

この調子だと6月上旬頃に収穫が始まるのでしょうか。

と言っても量がしっかり穫れるようには、
そこからもう少しかかるのですが。

病気が出ていた昨年の畑から離れて、
別のハウスに持ってきたので、
今のところすべての株が元気です。

あまりにも昨年の収穫は少なく、
お世話になっている直売コーナーの担当者から「幻のミニトマト」、
と評されてしまいました。

今年は幻にならずに済みますように。

2023年5月17日水曜日

5月17日(Vol.1508):カマキリの幼虫

昨日から比べ、急に暑くなり、
いよいよ日中はハウスの中の仕事は難しくなってきました。

朝と夕方との暑くない時間を中心に、
ハウス仕事をしながら、
暑い時間は外仕事に勤しむことになりそうです。

そんな今日の写真は、
朝イチにハウスでキュウリの仕事をしていた時に見つけた、
カマキリの幼虫です。
【20230517】カマキリの幼虫
キュウリの葉の上にカマキリの幼虫が


まだまだ小さく、
体長は1~2cmくらい。

身体が小さい頃はアブラムシ等の小さな虫を食べてくれるそうですので、
どんどんウエルカムです。

一杯食べて大きくなると、
それ以外を食べるようになってしまいますが、
また来年も畑に幼虫が居てくれるよう、
タマゴを産んでいってほしいものです。

2023年5月16日火曜日

5月16日(Vol.1507):キュウリの誘引

キュウリも8割方、
誘引の準備が整いつつあります。

というわけで、
準備の出来たところから、
誘引を始めてみました。
【20230516】キュウリの誘引
キュウリの誘引


まだ誘引をしなくとも、
自立していられるのですが、
新しい誘引資材の確認も込めて作業を実施。

新しい誘引資材も具合が良さそうです。

お試しで少量パックを買ってきたので、
必要量に合わせて買い足さなければ。

2023年5月15日月曜日

5月15日(Vol.1506):泥はね対策

ハウスの中でも屋根から雨水が落ちてくることがあります。

今日の夕方など、
特に滝のような雨が降った場合には、
大粒の雫が落ちてきて、
落ちたところの泥をはねてしまいます。

せっかくマルチを引いて、
泥や雑草対策をしているのに、
マルチの無い部分からはねてくるのは問題・・・。

というわけで、
雫が落ちてきやすい部分だけ、
稲わらを引いて泥をはね上げないようにしてきました。
【20230515】泥はね対策
雫が落ちてくる場所に稲わらを設置


今までに何度か雨が降ってマルチが汚れているので、
対策が必要な場所がすぐに分かります。

今日気になったのは3か所だけ。

これで泥はねが改善されれば、
他に気になるところが出なければ、
万事OK!

何事もありませんように。

2023年5月14日日曜日

5月14日(Vol.1505):マルチの獣害

(変声期を通した声で)
「前日、帰るときまではピカピカなマルチだったんです」
「夜のうちにやられました」

テレビ的にはこんな感じでしょうか。

1年に何回か、時々まれによくあるのですが、
マルチに野生動物が穴を開けてくれました。
【20230514】マルチの上の足跡
足跡(爪痕ともいう)


雨が降る前に撮影した写真なので、
もう足跡は無くなってしまいましたが、
4本爪の動物の様です。

特段大きな被害というわけでは無いのですが、
爪痕の穴から雑草が生えてきたり、
穴の部分で土と野菜とが触れて病気に罹る可能性が上がったり、
と被害が無いわけでもありません。

何か対策をするには細かい事ですし、
自然と付き合いながら、
気持ちよく寄り添っていけたらと思います。

2023年5月13日土曜日

5月13日(Vol.1504):ズッキーニの定植

今日の予報は午後から雨。

というわけで、
朝一からズッキーニのマルチ張りと定植を一気に進めてきました。
【20230513】ズッキーニの定植
ズッキーニの定植


ズッキーニの定植まで終えると、
夏野菜の定植が一旦落ち着きます。

雨が降り始める前に何とか植え終わることが出来ました

この後2回目のズッキーニやキュウリの準備が始まったり、
各所の誘引が始まったり、と忙しくなりますが、
なんとなく達成感があります。

育苗ハウスが片付いてしまい、
心なしか寂しさも。

雨天という、
暗い天気のせいかもしれませんが。

数日間雨が続く予報ですので、
水の心配は無し。

来週は晴れるようですので、
その雨が降っている数日のうちにしっかり根付いて、
グッと生育が進みますように。

2023年5月12日金曜日

5月12日(Vol.1503):サツマイモの定植

日差しは強くて痛いくらいなのに、
空気はさほど暑くない。

そんな日が続いています。

こういった日はハウスの温度管理に、
ちょっと気を遣う気がします。

日差しが強いので換気しないと暑くなるし、
空気はさほど暑くないので特に朝早くは冷え込むし。

ちなみに、今朝の畑は1.7℃だったようで、
本当に5月中旬か、と疑いたくなります。

さて、今日の仕事は昨日の続きでサツマイモの定植。
【20230512】サツマイモの定植
サツマイモの定植


先日の”ミノールしみず”まで足を延ばして、
苗をゲットしてきました。

今年はシルクスイートと紅はるか。

美味しい芋が出来ますように。

2023年5月11日木曜日

5月11日(Vol.1502):サツマイモのマルチ張り

そろそろサツマイモの定植準備を進めなければ。

先日畝立てをして、
雨を待って湿らせて。

多少土が乾いて軽くなるのを待っていて、
今日、マルチを張ってきました。
【20230511】サツマイモのマルチ張り
マルチ張り中


後は苗を確保してこればOK。

今年も自元の農協は争奪戦が勃発している模様。

地元の農協に固執せず、
ちょっと広めに探して、
苗の確保に努めようと思います。

2023年5月10日水曜日

5月10日(Vol.1501):キュウリの姿

今日の写真は昨日定植したばかりのキュウリです。
【20230510】キュウリの姿
夕日に照らされるキュウリ


ガッチリしっかりとした苗になってくれました。

育苗中は、
手間でも、こまめに苗の間隔を広げることがやはり重要なようです。

誘引の準備がまだ整っていないので、
風に煽られて茎が倒れてしまう前に準備をしなければ。

この時期、収穫はあまりないのですが、
沢山の夏野菜のあれやこれやがあって、
意外と忙しくさせてもらっています。

早めに準備をしておくことで、
いざ誘引がしたい!となったときに、
すぐ始められるよう、遅れずに済むよう、
ここが踏ん張りどころです。

2023年5月9日火曜日

5月9日(Vol.1500):キュウリの定植

今日は就農してから1500日目!

だったようですが、
特に変わったことは無く、
キュウリの定植を行ってきました。
【20230509】キュウリの定植
キュウリの定植


普通のキュウリと八町キュウリ。

苗づくりまでは概ね似た感じで育ってきました。

この先は徐々に違いが出てくると思いますが、
そんな違いも楽しみつつ、
育てていこうと思います。

2023年5月8日月曜日

5月8日(Vol.1499):ズッキーニの苗

生育中のズッキーニの苗ですが、
順調に本葉が出てきました。

本葉が出てきましたので、
株間を広げて、
徒長しないように管理してきました。
【20230508】ズッキーニの苗管理
ズッキーニの苗の様子


今週末から来週の前半頃に定植できそうな感じですが、
ちょっと天気に恵まれなさそう。

まだ畝立て・マルチ張りをしていないのですが、
昨日の警報級の雨で畑はグッショリ。

週末までは天気が良さそうですので、
そこまででマルチ張りを行って、
来週晴れたら一気に定植、という流れになってしまいそうな予感です。

2023年5月7日日曜日

5月7日(Vol.1498):ふるさと納税

今年も千曲市の”ふるさと納税”に採択いただいています!

自前で調べてみたところ、
「ふるさとチョイス」様、
「さとふる」様、
「楽天ふるさと納税」様の3サイトで提示いただけているようです。
【20230507】ふるさと納税に関するページ
Webサイト上のふるさと納税に関するページ


詳細はWebサイト上の「通販サイト一覧」(以下のURL)よりどうぞ。
(画像のページが出ます)

今年は夏セットと冬セットを”一つの商品”として取り扱っていただいているサイトもあり、
申し込みいただいた時期によって、
返礼品の中身が変化するようになっています。

サイトによっては”先行予約”が開始していますので、
気になった方はぜひご確認下さい!
(そして、ポチっと!(笑))

夏野菜セットに入るナスやピーマン、ミニトマトは畑でスクスクと育ちつつあり、
キュウリやズッキーニも畑に行く直前。

いいお野菜をお届けできるよう、頑張っています!

2023年5月6日土曜日

5月6日(Vol.1497):テントウムシの幼虫

今年も着々とテントウムシの数が増えています。

畑近くのナズナで見つけた、
テントウムシの幼虫が活躍している様子です。
【20230506】アブラムシを捕食するテントウムシ
アブラムシを捕食するテントウムシの幼虫


テントウムシが多い、
ということは、
アブラムシが多い、
ということでもあるのですが・・・。

今日の日中は非常に暖かく、
テントウムシの成虫も活発に飛び回るなど活動していました。

自分達は、ちょっと暑いくらいで、
まだまだ身体が慣れていない感じ。

明日は雨が降って、
夕方からは豪雨になるようで。

豪雨になる前に帰れるよう、
作業を組み立てようと思います。

2023年5月5日金曜日

5月5日(Vol.1496):ショウガの定植

明日からの雨の前に、
ちょっと早いですが、
ショウガを植え付けてみました。
【20230505】ショウガの定植
ショウガの植え付け


ショウガは
昨年、良い感じに引き合いがあったので、
今年は作付け量を増やしてみました。

土寄せに使える機械も購入したので、
昨年よりも管理作業は楽になるはず。

ショウガは2年目で、
まだまだ経験は浅いのですが、
少しでも良い物を沢山穫れるようなっていきたいです。

2023年5月4日木曜日

5月4日(Vol.1495):種屋さん

長野市市場にある種屋さん
「ガーデンセンター ミノール・しみず」。

前々から行ってみたかったのですが、
一番動きやすい1月2月やお休みだそうで、
3月から4月は苗管理やら何やらで忙しく、
やっと今日、行くことが出来ました。
【20230504】ミノールしみず
”ミノールしみず”の入口の看板


花の苗から果樹の苗から、
野菜の苗から野菜の種から。

本当に色々あって、
とても面白いお店でした。

ゴールデンウイークで非常ににぎわっており、
活気を感じられました。

予定にはなかったのですが、
いくつか苗と種とを買うことが出来て、
ちょっとワクワクしています。

2023年5月3日水曜日

5月3日(Vol.1494):キュウリの苗

キュウリの発芽が完了し、
本葉も1枚目が出終わった様子です。

お互いの葉同士で影を作りあわないよう、
向きをそろえてみました。
【20230503】キュウリの様子
向きをそろえたキュウリ


やっぱりキレイな感じがします。

本葉2枚目が出始めていますので、
定植もかなり近づいてきました。

今日は畝予定地に肥料を撒いてきましたので、
明日にでも耕運して土に混ぜ込もうと思います。

そして、数日置いて落ち着かせたら、
いよいよ畝立て。

夏野菜のバタバタはまだまだ続きます。

2023年5月2日火曜日

5月2日(Vol.1493):緑のミニトマト

今年は、やっぱり野菜の動きが早い。

気がします。

ミニトマトの実も5月に入ったばかりですが、
だいぶ大きくなってきました。
【20230502】ミニトマトの様子
生育中のミニトマト


これで1円玉より少し小さいくらいでしょうか。

昨年は病気が多発し、
あまり収穫が無かったのが寂しかったミニトマト。

畑の場所を変更して改めて挑戦中ですが、
ここまではいい感じ。

通路に草が目立ってきたので除草に入りたいのと、
誘引の準備が完了していないので、
もう少し作業を進めたいのと。

夏に向けて果菜類の仕事が少しずつ増えてきました。

2023年5月1日月曜日

5月1日(Vol.1492):ナスとカエル

今日はナスの誘引用にビニール紐を伸ばす仕事。

そんな仕事をしていたら、
いつの間にかナスの葉にカエルが登ってきていました。
【20230501】ナスとカエル
ナスの葉の上にカエル


元々マルチの上に居たのか、
葉の上なのに緑色では無く、グレー系の色。

見つかった!と感じたのか、
今にも逃げ出そうとしています。

しばらく後にもう一度見に行ったところ、
居なくなっていたので、逃げて行ったようです。

今日もカエル達は元気でした。