2020年12月31日木曜日

12月31日:積雪対策

色々と変化の大きかった2020年もいよいよ最終日。

 

今日は農作業はほどほどに、

年末寒波の対策として出来る限りの積雪対策をしてきました。

【20201231】積雪対策
積雪対策として、ハウスにツッパリ棒を入れてきました


明日以降の予報を見る限り、

寒さは強烈ですが、雪は少なそうな雰囲気。


それでも雪マークが続いているため、

念のためにツッパリ棒を設置。


設置できるのがこのハウスだけなのが問題ですが、

来年、再来年といったあたりで、

他のハウスにも準備を進めようと思っています。


今年ご愛顧いただきました皆様ありがとうございます。

 

来年も美味しい野菜を沢山お届けできるよう頑張っていきますので、

宜しくお願い致します。

2020年12月30日水曜日

12月30日:躍動感のあるコマツナ洗浄

今日も今日とてコマツナの収穫。


年内も最後まで頑張ります!


というわけですが、

なかなか毎日ネタを見つけるのが大変で。


洗浄中の写真を撮っていたら、

ちょうどいい感じの物が撮れましたので、

今日はその写真です。

【20201230】躍動感のあるコマツナ洗浄
コマツナを水揚げした瞬間

濯ぎ用のバケツから取り出した瞬間の、

躍動感あふれるコマツナ洗浄です。


今朝は雨が降っており、

普段よりも泥が付いていたため、

洗い用のバケツで泥を落とし、

濯ぎ用で再度ゆすぐようにしました。

 

濯ぎ用のキレイな水がちょうど撮れたのがラッキー。


晴れたのは一瞬で夕方からは強風が吹き、

霰が降り、との荒天へ。


年末の寒波がやってきました。

2020年12月29日火曜日

12月29日:今年最後の耕耘

今日は寒いなりに暖かく、少し風もあり、

地面がだいぶ乾いてきました。


露地のカブの跡地が1度しか耕耘できておらず、

雑草が残り気味だったのがずっと気になっていましたが、

勢いに任せて除草耕耘してきました。

【20201229】今年最後の耕耘
今年最後の耕耘

1本入れてダメなら諦めようと思っていましたが、

見た目キレイに仕上がりましたので、

気になっているエリアを全て耕耘してきました。


今年はしっかりと冷え込んでいますので、

雑草の種や害虫を凍死させられるのでは、というのが狙い。

 

もちろん全滅とは行きませんが、

多少なりとも減ってくれるとありがたいです。

2020年12月28日月曜日

12月28日:断絶

ハウスの外はまだまだ雪が残っているくらいに寒さが続き、

ハウスの中は(雑草を含み)緑が生い茂っています。

【20201228】ハウス内外の差
たった1枚のビニールが作り出す、
ハウス外の残雪と、ハウス内の葉物のコントラスト

豪雨の時も感じましたが、

このビニール一枚の断絶は何度見ても感心します。

 

ハウスの中は朝イチで作業できる貴重な場所。

 

外のコマツナがまだ凍っている時間に、

ハウス内のコマツナを収穫できます。

 

ただ、冷え込みが強いと、

ハウス内のコマツナでさえ凍っていることも。

 

ハウスの内側に二重カーテンを付けて、

保温効果を上げたいとも思いますが、

栽培途中では施工が難しいため、

カーテンは次回作以降への課題です。

2020年12月27日日曜日

12月27日:ネコの来訪

朝、畑に行ってみたら。


コマツナのエリアをネコが闊歩していました。

【20201227】コマツナ畑を歩くネコ
コマツナ畑を歩くネコ


ノラ猫なのか、飼い猫なのか。


私たちの畑はおおらかな畑ですので、

どんな生き物も基本的にはウエルカムです。


足が冷たくないのかな?

とか気になりますが、逞しく生きているようです。

2020年12月26日土曜日

12月26日:足跡

新雪が降るたびに、

あたりまえですが真っ新になります。


そしてそこに色々な痕跡を見つけることが出来ます。

 

【20201226】足跡
新雪に付けられた足跡

今日の写真は新雪の上につけられた、

犬(?)の足跡です。

 

私たちが畑に着くよりも早く散歩に来たのでしょう。


規則正しくキレイに並んでいました。


もう少し早く畑に来ていたら、

もっとクッキリ見えたかもしれません。


とにかく毎日年末まで数字を伸ばしていかなければ。


天気に恵まれそうなので、頑張ります!

2020年12月25日金曜日

12月25日:電気工事の確認

昨日の夕方に完成して、

薄暗く確認できなかった電気工事。


今日の明るいうちに確認してきました。

【20201225】電気工事2
明るい時間に、電気工事を実施していただいた部分を確認してきました


最終のボックスに100V用コンセントが2か所・4口ありました。

 

コードリールを活用して、

早速にでも仮に配線、

電気を使えそうです。


畑の電気設備レベルが一気に上げられる予感。

2020年12月24日木曜日

12月24日:電気工事

予てより依頼していた電気工事。


年内に仕上げる、というお話しはいただいていたのですが、

昨日電話いただいて、

今日職人さん達がグッと来て、バッと仕上げて、

もう電気が使えるそうです。

【20201224】電気工事
夕闇の中撮った、引き込み電柱

工事の仕上がりが夕方だったので、

まだ試験通電していないのですが、

あっという間の出来事でビックリ。


おかげ様で、私たちの農場にも、

動力と電灯の二種類の電気が入りました。

 

動力で井戸ポンプを動かして、

電灯で種用保冷庫を動かして、

作業用の明かりをつけて。

 

電気が入ったことで、

やりたいこと、出来ることが増えました。

 

職人さん達、本当にありがとうございました!!

 

 

 


・・・。

 

・・。


・。


直近の今現在、出荷場があまりにも寒いから、

ハロゲンヒーターとか、オイルヒーターとか、

空気を汚さないタイプの暖房買おうかしら。。

2020年12月23日水曜日

12月23日:手袋をフィットさせる技

先日より寒さと手荒れ対策で使い始めた手袋。

 

指先のダボ付き感がどうしても出てしまうのが難点でしたが、

輪ゴムを使うことでかなり改善できました。

 

【20201223】手袋をフィットさせる技
人差し指から小指にかけて、輪ゴムで引き締めてあります

この技は、紙バックシーラーを購入した、

ホリアキ株式会社のInstagramから発見しました。

(該当ページはこちらからどうぞ)


手袋が分厚かったため、

輪ゴムを2本使ってちょうどいい感じ。


親指もフィットさせるとさらに良いのですが、

上記の通り手袋が分厚いため、

ちょっと上手く行かず・・・。

 

それでも中指と人差し指の作業性がかなりアップして、

非常に助かっています。

2020年12月22日火曜日

12月22日:猛烈な冷え込み

今朝も猛烈に冷え込み、

最低気温は氷点下6度以下に。


今までも氷点下7度以下になったこともあるので、

冷え込みとしてはまだまだなのですが、

冷えていた時間が長いのか、

バケツの中にはこんなに大きな氷が出来ていました。

【20201222】バケツの中で出来ていた氷
早く撮って~、と氷を持ち続けている様子


とにかく冷たくて、重くて。


これほど大きな氷が出来ていたのは初めてです。


明日からは少し寒さが緩みそうですが、

年末年始はまた寒さがぶり返すとか。


風邪をひかない様に気を付けながら、

毎日頑張っていきます。

2020年12月21日月曜日

12月21日:霰《あられ》

今日は朝から氷点下6度と強烈に寒かったので、

外仕事は少しお休み。


写真は昨日降った霰の写真を持ってきました。

【20201221】畑に降った霰
畑にパラっと霰が降りました

雪が降っている、と思っていましたが、

よくよく見てみると「粉」ではなく「粒」が降っていたようです。


まるで化成肥料か融雪剤の様で、

畑で見たときに、一瞬ドキッとしたのはここだけの秘密です。


今日が冬至で、

1年で一番昼が短い日。


ここから日が長くなっていきますので、

また春・夏に向けて少しずつスタートしていこうと思います。


まずは、モミガラ回収と土づくりかな。

2020年12月20日日曜日

12月20日:防寒対策

最近、どんどんと寒くなり、

指先が辛くなってきたため、

防寒対策兼手荒れ対策としてゴム手袋を装備し始めました。

【20201220】手袋着用
手袋をして泥落とし洗浄するようになりました

青色の手袋で、

指先までフィットするタイプを選んだため、

結果的にあまり防寒にはなっていません。


ただ、コマツナを収穫して、洗って、

と一日仕事をした後、

指先のボロボロ感が違います。


土仕事は手の油を持って行ってしまいますし、

水仕事後の冷えはツライものが。


作業中の冷たさはあまり変わりませんでしたが、

それ以外の生活の質が上がった気がします。

2020年12月19日土曜日

12月19日:雪解けとテントウムシ

今日は1日かけて、

晴れから雪へ。


せっかく解けてきた雪も、 
また積もってしまいそうです。

雪は降っても、
テントウムシは元気です。
【20201219】雪解け後に現れたテントウムシ
雪解け後の地面で見つけたテントウムシ
と、言うか、
なんで元気なんですかね??

てっきり冬眠しているものだと思っていました。

熊も冬眠中に何度か起き出しているらしいのですが、
彼らは恒温動物なわけで。
 
知らないことだらけです。

2020年12月18日金曜日

12月18日:冬至用カボチャ

長かったカボチャのネタ。


遂に、キュアリング(熟成)期間が明けて、

試食の時がしました。

【20201218】カットカボチャ
遂にカボチャをカット・試食しました

ハーフカットにした様子です。


この後、煮付けで食べましたが、

皮までホロリといく、

美味しいカボチャでした。


今年は上手く管理ができず、

30株から60個収穫する予定だったのが、

最終的に10個未満の収穫。


来年以降、もっと沢山実らせられるよう、

頑張れそうな味わいでした。


リベンジにこうご期待!!(早い)

2020年12月17日木曜日

12月17日:雪下ニンジン

意図せずして。

 

私たちのニンジンも、雪下ニンジンになりました。

【20201217】雪に埋もれたニンジン
雪の下から発掘したニンジン(の葉)

1日か2日雪の下に隠れた程度なので、

雪下ニンジンと言い張るには弱いのですが。


今年のニンジンは前から書いている通り、

発芽率が非常に悪く、

全体の4割以下くらいの発芽。


貴重なニンジンになってしまいましたが、

味はバッチリ!


雪下ニンジンになってからは食べていないのですが、

以前に試し掘りしたときのニンジンは、

非常に美味しく「やったね♪」という感じでした。


来年こそは、もっと沢山ニンジンを作れるように・・・!!

2020年12月16日水曜日

12月16日:雪の下のコマツナ

降り続いている雪は、

今日も降り続いております。


畑に行ってみたら、

コマツナの防虫ネットトンネルはこんな感じでした。

【20201216】雪の下のコマツナ
雪にすっぽりと覆われた、コマツナの防虫ネットトンネル群

しっかりと雪が積もってます。


ダンポールで骨組みを作っているので、

一部では雪の重さに耐えられず、

つぶれてしまっているところも。


そういった部分では茎が折れてしまっているかもしれませんが、

基本的には寒さに弱くないコマツナを選んでいますので、

雪が解けたら、きっと収穫出来ることと思っています。

2020年12月15日火曜日

12月15日:意見発表会への参加

今日は朝から雪が降り続け、

降り続け、降り続け。


今でも雪が降っています。


今日は長野市にある合同庁舎(別館)で

つどえ!農業人 in 長野

に参加してきました。

【20201215】今日の資料
今日の資料

意見発表の部で参加してきて、

優秀賞をいただけました。


さすがに最優秀賞ではありませんでしたが、

自分達の現在を言葉にすることが出来、

それだけでもいい経験になりました。


さて、明日の最高気温は予報を出している場所によっては、

氷点下。


明日は事務作業の一日となりそうです。

2020年12月14日月曜日

12月14日:雪中収穫

今朝は小雨が降っていて、

家を出る頃にミゾレに変わり、

畑に着く頃には雪となっていました。


元々収穫予定だったコマツナを、

雪の中、少しになってしまいましたが穫ってきました。

 

【20201214】雪中収穫
雪の中でのコマツナ収穫

根本の泥落とし洗浄は井戸水なので、

むしろ一番暖かい仕事。

 

一番指先がつらかったのはコマツナの収穫そのもの。

 

コマツナが完全に冷え切っていて、

冷たい事冷たい事。

 

これほど冷たいコマツナを収穫する日が続くのなら、

調理用などの薄手のゴム手袋を買ってこようかと、

二人で相談しながらの仕事となりました。

2020年12月13日日曜日

12月13日:塩ビパイプの埋め戻し

来週の天気が非常に不安ということで。


今日も頑張って土木作業を進めてきまして、

塩ビパイプの埋め戻し作業です。

【20201213】塩ビパイプの埋め戻し
塩ビのパイプを埋め戻している様子


途中、雨(雪?)にも若干降られつつ、

土が濡れて重くならないうちに、

と二人でセッセコ埋め戻し。

 

概ね目途が立つところまで来て、

あとは見た目を整える段階。

 

まぁ、さいあく見た目を整えるのは春でも・・・、

なんて思いつつ、一段落してホッとしています。

2020年12月12日土曜日

12月12日:新しいバックシーラー

今まで使っていたバックシーラー。


実は、夏に一度机から落としてしまい、

一部に割れが発生していました。

 

この度、冬用の出荷開始に合わせて、

念願の新品に買い替えることにしました!

 

【20201212】新しいバックシーラー
新しいバックシーラー!!

紙テープ用のバックシーラーです。


メーカーの方によると、

紙テープは通常使われているビニールテープよりも分厚く、

普通のバックシーラーだと作業が重くなるのだそうです。 


紙テープを販売しているメーカーさんの、

紙テープ用のバックシーラーに買い替えたところ、

作業がものすごく軽くなりまして、

スカして結束に失敗したかと思ってしまうほど。 


これからは一層サクサクとパッキングができそうです。

2020年12月11日金曜日

12月11日:カブの収穫

露地のカブの収穫が終わり、

今はハウスの中のカブを収穫しています。

 

【20201211】カブ収穫の様子
収穫直後のカブ

ハウスの中は露地と違い霜に当たっていないため、

まだ葉がキレイなまま出荷できそうです。

 

ただ、霜に当たらないとはいえ、

空気は氷点下なので実の一部に痛みが出始めています。


様子を見ながら収穫して、

洗いながら再選別して。

 

ハウスのカブは少し辛味の残ったフレッシュな感じ。

 

露地のカブとはまた違った仕上がりで、

個人的には漬物ではハウス栽培の味の方が好きかもしれません。

2020年12月10日木曜日

12月10日:塩ビパイプの埋設準備

来週の天気が非常に不安な予報。


毎日のように雪マークがついていたり、

最高気温が0℃の日があったり。

 

来週は何もできないかもしれないため、

今のうちに塩ビパイプを大急ぎで埋設できるよう準備してきました。

 

【20201210】塩ビパイプ埋設準備
塩ビ用ボンドを塗って、パイプを接続してきました

今日はパイプを塩ビ用のボンドで留めてきました。

 

ボンドが乾いたら土をかぶせて埋設していきます。

 

ボンドの上記が塩ビのパイプの中に残ると、

パイプを腐食してしまうとの事で、

ボンドが乾くまでは通気口を残しておくことがポイントだそう。


ゴミがパイプの中に入るとイヤだったので、

口をふさいできましたので、

代わりに土で埋めない様に。


明日あたりに埋めていけたらと思っていますが、

他の作業との兼ね合いもありますので、

どうなることやら。

2020年12月9日水曜日

12月9日:トラクター耕耘

先日、露地のカブの収穫が終了しました。

 

これによって、新しくハウスを建てる予定地がスッキリと片付き、

片付け最後に耕耘を実施してこれました。

 

【20201209】トラクター耕耘
カブの片付けとハウス予定地の耕耘

今日の午前中は風が無く、暖かかったため、

身体を動かさない作業でも寒くありませんでした。

 

午後からは風が出てきたため、

そんなことは言ってられず、

早々にハウスの中で出荷作業を。


最近は最高気温が1桁の時も出始め、

先日7日に大雪を過ぎたとの事で、

いよいよ冬になってきました。

2020年12月8日火曜日

12月8日:井戸水の地下配管用工事

昨日までの足場作りは一段落して、

上にどういった形で組み上げていくかを構想中。

 

そして、今日は太陽もなく、

風が吹く寒い日。


というわけで、

今日も身体を動かす土木作業をしてきました。

 

【20201208】配管用の溝
井戸水配管用の溝と塩ビパイプ

ミニトマト等を栽培している鉄骨ハウスへの配管設備の更新です。

 

鉄骨ハウスをお借りした段階で配管設備があったのですが、

鉄骨ハウスの長辺の真ん中に地下パイプが走っています。

 

(「田」の真ん中の「一」の部分に地下配管が走っているイメージで、

畝やトラクターは「I」方向に配管の上を通過しつつ作業します)

 

これではトラクター等で、そのうち砕いてしまいそう。

 

ハウスの短辺側から水を流せるように、

出入口付近にあたらしく配管を持ってくるように工事中です。

 

今日は特に力を使って(今日ほど寒くなければ)汗をかく溝堀りを。


概ね形になったので、部材を買い集めて形にしていこうと思います。

2020年12月7日月曜日

12月7日:洗い場の足場作り

今日も昨日に続いて穏やかな日。


昨日の続きの作業を朝から行っていましたが、

陽射しが目に刺さりました。


さて、今日で野菜洗い場の足場が出来ました。

 

【20201207】洗い場の足場完成
洗い場の足場完成!!

この足場をベースに次は歩く場所の簀の子作りか、

先に屋根をつけるか。

 

まずは防草シートを敷き詰めることが先決か。


やりたいことばかりで迷ってしまいます。

2020年12月6日日曜日

12月6日:野菜洗い場(予定地)

今日は暖かく、風もほとんどなく、

穏やかな一日。

 

冬になって一層紫外線が強いのか、

しっかりと太陽が出ると、

サングラスをしていても1日仕事をすると目が疲れます。 


野菜の洗い場ですが、

そろそろ屋根も欲しいし、風よけも欲しいし。


代表の両親が洗い場づくりに手伝いに来てくれました。

 

【20201206】洗い場(予定地)
野菜洗い場の整地と測量

自分達だけでは収穫と出荷で手一杯。

 

なかなかそれ以外の仕事に手が付かないため、

本当にありがたいです。

 

予定地に足場を組んでその上に簀の子的な物を置いて、

足場を伸ばして柱にして、屋根を作って、壁を作って。

 

という予定。

 

取り急ぎ、足場を組んで簀の子を置いて、

屋根までは作りたいところ。 


早いところ算段を建てようと思います。

2020年12月5日土曜日

12月5日:降雪

雪が近付いてきているなぁ、と思っていたのが昨日。

 

そう思っていたら、

今朝は積もっていました。

 

畑にも。

【20201205】雪のある風景
雪の積もった防虫ネットトンネル群

想定外の事で驚きました。

 

まだ真冬と違い、

日中の寒さが厳しくないため、

あっという間に解けてしまいましたので、

今日は仕事が出来ました。


段々と雪が降っても解けない日が出てくるのだろうな、

と思いながら、

今のうちに少しでも外での仕事を進めていきます。

2020年12月4日金曜日

12月4日:近づく雪

今日の日中は、

体感的にどんどん冷えていった感じでした。

 

朝が一番暖かく、

昼に向かって暖かくならず、

夕方に向かって冷えていったような。


実際は時折太陽が出て、

その時は暖かく感じていましたが、

すぐに隠れてしまい、むしろ寒さを際立たせてくれたような感じです。


そのような体感は大きくは外れていないようで、

段々と、山から里へ、雪が近付いてきています。

 

【20201204】近付く雪
段々と標高の低い山も、白くなるようになってきました

今までで一番低い部分まで白くなっています。


青空が覗くと雪の白さが際立ちます。


もう少しでクリスマスで年末。

 

そろそろ年賀状も考え始めなければ・・・!!

2020年12月3日木曜日

12月3日:バケツの氷2

今朝もしっかりと冷え込み、

ついにバケツの水が全面凍るようになってしまいました。

【20201203】バケツ全面の氷
遂に真ん丸な円の氷ができました

氷でできた円。

 

ここまで寒いと井戸水を組み上げるポンプも凍ってたりするので、

使い終わったら水抜きをするようにしています。

 

ただ、今日は色々としているうちに忘れてしまいました。

 

明日の朝は曇天のようなので、

きっとそれほど冷え込まないでしょう。

 

この気温だと井戸ポンプの中も少し凍る程度で、

完全に凍って、水の堆積が増えて、ポンプが割れる、

何てことは無いのですが、

仕事に少し支障がきたします。


どうしようもなかったら、

どうしようもないなりに、

やることは沢山あるのでそれはそれで問題ないのですが。

2020年12月2日水曜日

12月2日:V字のコマツナ

毎日進めているコマツナの収穫。

 

たまに、こんな葉が見つかります。

 

【20201202】V字のコマツナ
V字になったコマツナの葉

葉が途中でV字に分かれてしまっています。

 

この冬の収穫が始まって2回目の発見。

 

1回目は写真を撮らずにそのままパックの中へ。

 

運が良ければV字の葉のコマツナは、

あなたの手(パック)の中に??(笑)

2020年12月1日火曜日

12月1日:霜

今朝は強く霜が降り、

コマツナやカブといった野菜たちが凍ってしまい、

融けてくる10時頃までは収穫作業に入れませんでした。


凍っているまま収穫すると、

そこから傷みやすくなるのですが、

ちゃんと融かしてから収穫すると普通の野菜になります。

 

収穫してからも生きている野菜たちですが、

冷凍にはかなわないようです。

 

仕事にはなりませんが、

見る分には綺麗な霜が当たった葉。

【20201201】霜っているニンジン
霜に当たったニンジンの葉

ニンジンはまだ収穫を始めていませんが、

時期的にはそろそろ始められるのでは。

 

一度試し掘りしてみなければ、と思いつつ、

日々の作業で忙殺されています。