冬と比べて潅水の頻度が上がってきました。
今日は日差しにも恵まれ、
潅水中に虹を見ることが出来ました。
| コマツナの潅水中に見えた虹 |
コマツナ畑の潅水です。
4月に出荷可能になる予定で育てています。
そして、出荷が終わったら大急ぎで片付けて、
次はキュウリになる予定。
もちろん、コマツナの生育によっては、
キュウリが別の場所に移ったりもするのですが。
最高気温が10℃を超える日も増えていきそうですし、
スクスクと育ってほしいです。
| 初挑戦の中玉トマト品種「メニーナ」 |
| 畑から見た、姨捨方向(真っ白な壁状態) |
| ナス、ピーマンの芽がポツポツ見えるようになってきました |
| 長さを合わせてパイプカッターで切断中 |
| 徹底的に張った防草シート |
| 無事に完成した温床 |
| 2台目の温床作り開始 |
| ひたすらにインシュロックの末端を切除する作業 |
| 断熱材での囲いが完成しました |
![]() |
| 温床の外枠作り |
| 温床の底面を平らに均しています |
| 肥料等の資材置き場として、パレットを準備 |
| 電熱線温床作り開始 |
| トウガラシの播種 |
| ナスとピーマンの播種 |
| 緑色のネットの向こうに山盛りのモミガラが!! |